Excel

【Excel】エクセルでシート名をセルに表示し一覧に(関数:すべてのシート:特定の条件のシートのみ)する方法

当サイトでは記事内に広告を含みます
いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!! これからもお役に立てる各情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/

ここでは、エクセルでシート名の一覧、または特定のシートのみを表示する方法をご紹介します。

以下ではシート名の一覧を自動でセルに表示する方法を、以下の二通りに分けて具体てkに解説します。

• 全てのシートの一覧を表示する

• 特定のシートの名前のみを表示する

それではさっそく見ていきましょう。

エクセルでシート名をセルに表示し一覧に(関数:すべてのシート)する方法

ここではブックに含まれる全てのシートの一覧をセルに表示させる方法を紹介します。

例として、次のようなシートが含まれるブックで、シートの一覧を表示する場合を考えます。

「数式」メニューから「名前の管理」を選び、「新規作成」ボタンをクリックします。

「新しい名前」ウィンドウで次の項目に入力して「OK」ボタンを押します。

• 名前 : 名前(ここでは「SheetName」としています)

• 参照範囲 : = REPLACE(GET.WORKBOOK(1),1,FIND( “]”,GET.WORKBOOK(1)), “”)

「コメント」は入れても入れなくてもかまいません。

シートの一覧を表示したいセルに、「=」に続けて先ほど入れた名前を入力します(ここでは「SheetName」としています)。

これでシートの一覧が表示されました。

ただし、この方法ではシートが横並びで表示されます。

もし縦に並べてシートを一覧にしたい場合は、TRANSPOSE関数を利用してください。

TRANSPOSE関数はセルの行と列を入れ替える関数です。

 

エクセルでシート名をセルに表示し一覧に(関数:特定のシート)する方法

前のセクションでは、シート名の一覧を出す方法をご紹介しましたが、特定のシートのシート名だけを表示することも可能です。

シート名の一つを取り出すには、前のセクションで定義した名前(ここでは「SheetName」としています)に、INDEX関数を適用します。

INDEX関数は配列の特定の要素を返す関数です。

たとえば、2番目のシートを表示させたいのなら、「=INDEX(SheetName,2)」とします。

INDEX関数の引数にはセルの値も参照可能です。たとえば2~4番目のシートだけを表示させたいなら、以下のようにします。

この方法で、特定のシートの名前をセルに表示できます。

まとめ エクセルでシートの一覧(全て・特定のセル)をセルに表示させる方法

ここでは、エクセルでシートの一覧(全て・特定のセル)をセルに表示させる方法をご紹介しました。

シートの一覧があれば、ブック全体の構成をわかりやすく表せます。特にシートの数が多くなったときに役立つ方法です。

ぜひ本記事を参考に、整理されて使いやすいブックを作成し、業務の効率化に役立ててください。