ビジネス

記載ミス/ビジネスの言い換え(記載漏れ、丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール

当サイトでは記事内に広告を含みます
いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!! これからもお役に立てる各情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/

この記事では、記載ミス・記載漏れのビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説していきます。

・一般的なビジネスシーンで使われる「記載ミス・記載漏れ」に対応する言い換え表現(単語)

・上の単語を使用したビジネスシーンで使用される例文

・普通にビジネスシーンでは使われないであろう面白い川柳

の形式で紹介しています。

面白い川柳は、お仕事の息抜きとしてお楽しみくださいませ♪

早速確認していきましょう。

記載ミス / ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)

それではまず、「記載ミス」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

記載ミスの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。

・誤記が見受けられます

・記述に不備がございます

・表記に誤りがあるようです

・間違った記載がされているようです

・記入に誤りが見られます

・入力ミスがあるようです

・不適切な記述が見受けられます

・正確性に欠ける記載があります

記載ミスという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪

 

記載ミス /ビジネスの言い換えの例文やメール!

続いては「記載ミス」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。

実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。

実際の会話での「記載ミス」のビジネス言い換え表現の例文

・報告書を拝見したところ、いくつか誤記が見受けられます。修正をお願いいたします。

・契約書の記述に不備がございます。再度ご確認いただけますでしょうか。

・プレゼン資料の表記に誤りがあるようです。訂正が必要かと存じます。

・見積書に間違った記載がされているようです。ご確認の上、修正をお願いします。

・申請書の記入に誤りが見られます。正しい情報に書き直していただけますと幸いです。

・経費精算書に入力ミスがあるようです。再提出をお願いいたします。

・議事録に不適切な記述が見受けられます。修正版の作成をお願いできますでしょうか。

・報告書の内容に正確性に欠ける記載があります。再度ご確認いただき、訂正をお願いいたします。

 

ビジネスメールでの「記載ミス」のビジネス言い換え表現の例文

・件名:【報告書の修正依頼】誤記が見受けられます
○○様

お世話になっております。△△の□□でございます。

先日提出いただいた報告書を拝見いたしましたところ、
いくつか誤記が見受けられました。
つきましては、修正版の作成をお願いできればと存じます。

ご多用のところ恐縮ではございますが、
ご対応いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

・件名:【契約書の記述不備】ご確認のお願い
△△様

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

先日お送りいただいた契約書を確認いたしましたところ、
記述に不備がございました。
つきましては、再度ご確認いただき、
修正版をお送りいただけますでしょうか。

ご多忙のところ恐縮ではございますが、
ご対応を賜りますようお願い申し上げます。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

 

・件名:【申請書の記入誤り】修正のお願い
□□様

お世話になっております。○○の△△と申します。

本日提出いただいた申請書を拝見いたしましたところ、
記入に誤りが見られました。
つきましては、正しい情報に書き直していただき、
再提出いただけますと幸いです。

ご面倒をおかけいたしますが、
ご対応いただけますようお願い申し上げます。

何卒よろしくお願いいたします。

 

 

記載ミス /ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】

「記載ミス」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!

・誤記あり 修正お願い いたします

・記述に 不備ございます ご確認を

・表記の 誤りありです 訂正を

・間違った 記載されてます 修正を

・記入に 誤りが見られ 書き直しを

・入力の ミスがあります 再提出を

・不適切な 記述見受けられ 修正を

・正確性 欠ける記載あり 訂正を

 

記載漏れ/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)

次に、「記載漏れ」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

記載漏れの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。

・記載が不足しているようです

・記述に欠落がございます

・必要な情報の記載が漏れているようです

・記入すべき項目が抜けているようです

・入力が不完全のようです

・記載事項に不備がございます

・必須項目の記入が漏れているようです

・記載内容に抜けがあるようです

記載漏れという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪

記載漏れ/ビジネスの言い換えの例文やメール!

続いては「記載漏れ」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。

実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。

実際の会話での「記載漏れ」のビジネス言い換え表現の例文

・申請書を拝見したところ、記載が不足しているようです。追記をお願いいたします。

・報告書の記述に欠落がございます。漏れている情報を補足いただけますでしょうか。

・見積書に必要な情報の記載が漏れているようです。ご確認の上、追加をお願いします。

・アンケートの回答に記入すべき項目が抜けているようです。全ての質問にお答えください。

・経費精算書の入力が不完全のようです。漏れている領収書の情報を追加してください。

・契約書の記載事項に不備がございます。必要な条項を追記いただけますでしょうか。

・申込書の必須項目の記入が漏れているようです。空欄の部分をご記入ください。

・報告書の記載内容に抜けがあるようです。不足している情報を補足していただけますと幸いです。

ビジネスメールでの「記載漏れ」のビジネス言い換え表現の例文

・件名:【申請書の記載不足】追記のお願い
○○様

お世話になっております。△△の□□でございます。

先日ご提出いただいた申請書を拝見いたしましたところ、
記載が不足しているようです。
つきましては、漏れている情報を追記いただき、
再提出いただけますでしょうか。

ご多用のところ恐縮ではございますが、
ご対応を賜りますようお願い申し上げます。

何卒よろしくお願いいたします。

・件名:【報告書の記述欠落】情報の補足依頼
△△様

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

本日お送りいただいた報告書を確認いたしましたところ、
記述に欠落がございました。
つきましては、漏れている情報を補足いただき、
修正版をお送りいただけますと幸いです。

ご多忙のところ恐縮ではございますが、
ご対応いただけますようお願い申し上げます。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

 

・件名:【見積書の記載漏れ】追加のお願い
□□様

お世話になっております。○○の△△と申します。

先日いただいた見積書を拝見いたしましたところ、
必要な情報の記載が漏れているようです。
つきましては、不足している項目を追加いただき、
再度見積書をお送りいただけますでしょうか。

ご面倒をおかけいたしますが、
ご対応いただけますようお願い申し上げます。

何卒よろしくお願いいたします。

 

 

記載漏れ/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】

「記載漏れ」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!

・記載が 不足しています 追記を

・記述に 欠落ございます 補足を

・必要な 情報の記載 漏れあり

・記入すべき 項目抜けてる ご確認を

・入力が 不完全です 追加を

・記載事項 不備ございます 追記を

・必須項目 記入漏れあり ご記入を

・記載内容 抜けがあります 補足を

 

まとめ 記載ミス・記載漏れ/敬語やビジネスメール/目上や上司への丁寧な言い回し

この記事では、記載ミス・記載漏れ/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説しました。