この記事では、それは大変ですね・大変なことになりますのビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説していきます。
・一般的なビジネスシーンで使われる「それは大変ですね・大変なことになります」に対応する言い換え表現(単語)
・上の単語を使用したビジネスシーンで使用される例文
・普通にビジネスシーンでは使われないであろう面白い川柳
の形式で紹介しています。
面白い川柳は、お仕事の息抜きとしてお楽しみくださいませ♪
早速確認していきましょう。
それは大変ですね/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)
それではまず、「それは大変ですね」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
それは大変ですねの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。
・ご苦労さまです
・お骨折りいただきありがとうございます
・ご尽力に感謝申し上げます
・ご負担をおかけして申し訳ございません
・ご面倒をおかけしております
・ご迷惑をおかけしております
・ご心配をおかけしております
・ご不便をおかけしております
それは大変ですねという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪
それは大変ですね/ビジネスの言い換えの例文やメール!
続いては「それは大変ですね」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。
実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。
実際の会話での「それは大変ですね」のビジネス言い換え表現の例文
・納期が短くてご苦労さまです。何かサポートできることがあればお知らせください。
・休日出勤が続いているとのこと、お骨折りいただきありがとうございます。
・プロジェクトの立ち上げ、ご尽力に感謝申し上げます。引き続きよろしくお願いします。
・お忙しい中、資料作成をお願いしてご負担をおかけして申し訳ございません。
・書類の修正など、度々ご面倒をおかけしております。助かっております。
・お客様への対応、ご迷惑をおかけしております。感謝しています。
・トラブル対応でご心配をおかけしております。ご協力ありがとうございます。
・システム不具合により、ご不便をおかけしております。早急に改善いたします。
ビジネスメールでの「それは大変ですね」のビジネス言い換え表現の例文
・件名:【納期について】ご苦労さまです
○○様
お世話になっております。△△の□□でございます。
納期が迫っており、ご多忙の中、ご苦労さまです。
お忙しい状況とは存じますが、何かお手伝いできることがございましたら
お知らせいただけますと幸いです。
引き続き、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
・件名:【休日出勤のお礼】お骨折りいただきありがとうございます
△△様
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
連日の休日出勤、誠にお骨折りいただきありがとうございます。
お陰様で、業務が順調に進捗しております。
ご負担が大きいことと存じますが、ご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
今後とも、ご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
・件名:【書類修正のお願い】ご面倒をおかけしております
□□様
お世話になっております。○○の△△と申します。
先日提出した書類につきまして、修正をお願いしたく存じます。
お忙しい中、度々のご面倒をおかけして申し訳ございません。
大変恐縮ではございますが、ご対応いただけますと幸甚に存じます。
ご多用のところ、お手数をおかけいたしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
それは大変ですね/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】
「それは大変ですね」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!
・ご苦労を さまと言葉に 込めて伝え
・お骨折り 感謝の言葉 添えながら
・ご尽力 感謝の気持ち 伝えつつ
・ご負担を おかけしつつも 申し訳なし
・ご面倒を おかけしては 恐縮です
・ご迷惑を おかけしつつ 感謝する
・ご心配 おかけしては お詫びし
・ご不便を おかけしては 改善する
大変なことになります/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)
次に、「大変なことになります」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
大変なことになりますの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。
・深刻な事態となります
・重大な問題が生じます
・甚大な影響が出ます
・深刻な結果を招きます
・由々しき事態となります
・憂慮すべき状況になります
・看過できない問題となります
・軽視できない事態を引き起こします
大変なことになりますという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪
大変なことになります/ビジネスの言い換えの例文やメール!
続いては「大変なことになります」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。
実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。
実際の会話での「大変なことになります」のビジネス言い換え表現の例文
・対策を講じないと、深刻な事態となります。早急に検討しましょう。
・このままでは重大な問題が生じます。真剣に取り組む必要があります。
・放置すると甚大な影響が出ます。責任を持って対処しなければなりません。
・適切な措置を取らないと、深刻な結果を招きます。慎重に判断すべきです。
・このままでは由々しき事態となります。上層部への報告が必要かもしれません。
・対応を誤ると憂慮すべき状況になります。専門家の意見を仰ぐべきでしょう。
・このまま進めば看過できない問題となります。方針の再検討が求められます。
・軽視していると、取り返しのつかない事態を引き起こします。慎重に対処しましょう。
ビジネスメールでの「大変なことになります」のビジネス言い換え表現の例文
・件名:【対策の検討依頼】深刻な事態となる恐れあり
○○様
お世話になっております。△△の□□でございます。
現在の状況を放置しますと、深刻な事態となる可能性がございます。
つきましては、早急に対策を検討いただきたく存じます。
ご多忙のところ恐縮ではございますが、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・件名:【重大な問題の報告】真剣な取り組み求む
△△様
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
現状のプロジェクト進捗に鑑みますと、重大な問題が生じる恐れがございます。
つきましては、真剣な取り組みが必要と考えております。
甚大な影響を回避するためにも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
・件名:【適切な措置の検討】深刻な結果を招く恐れあり
□□様
お世話になっております。○○の△△と申します。
現在の対応を継続いたしますと、深刻な結果を招く可能性がございます。
つきましては、適切な措置の検討をお願いしたく存じます。
慎重なご判断を賜りますよう、お願い申し上げます。
ご多用のところ、お手数をおかけいたしますが、
ご高配を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
大変なことになります/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】
「大変なことになります」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!
・深刻な 事態となれば 大変だ
・重大な 問題生じれば 由々しき
・甚大な 影響出れば 憂慮する
・深刻な 結果招けば 看過できず
・由々しき 事態となれば 軽視できず
・憂慮する 状況になれば 真剣に
・看過できぬ 問題となれば 慎重に
・軽視すれば 取り返しつかぬ 事態となる
まとめ それは大変ですね・大変なことになります/敬語やビジネスメール/目上や上司への丁寧な言い回し
この記事では、それは大変ですね・大変なことになります/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説しました。以上で、「それは大変ですね・大変なことになります」のビジネス言い換えについての記事は終了となります。
ビジネスに役立つ言い回しを増やして、円滑なコミュニケーションを取れるようになりましょう。
当サイトをぜひ活用して、ビジネススキルの向上にお役立てください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。