この記事では、聞かなかったことにしてください・なかったことにしてほしいのビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説していきます。
・一般的なビジネスシーンで使われる「聞かなかったことにしてください・なかったことにしてほしい」に対応する言い換え表現(単語)
・上の単語を使用したビジネスシーンで使用される例文
・普通にビジネスシーンでは使われないであろう面白い川柳
の形式で紹介しています。
面白い川柳は、お仕事の息抜きとしてお楽しみくださいませ♪
早速確認していきましょう。
聞かなかったことにしてください/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)
それではまず、「聞かなかったことにしてください」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
聞かなかったことにしてくださいの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。
・差し控えていただけますと幸いです
・お心に留めておかれないようお願い申し上げます
・ご配慮いただければ有難く存じます
・内密にしていただきたく存じます
・非公式な情報として扱っていただけますと幸甚です
・伏せておいていただけますようお願いいたします
・ご披露なさらないようお願い申し上げます
・他言無用とさせていただきたく存じます
聞かなかったことにしてくださいという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪
聞かなかったことにしてください/ビジネスの言い換えの例文やメール!
続いては「聞かなかったことにしてください」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。
実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。
実際の会話での「聞かなかったことにしてください」のビジネス言い換え表現の例文
・まだ正式決定前の情報ですので、この件はご関係者以外には差し控えていただけますと幸いです。
・人事異動の件は、公表前ですので、お心に留めておかれないようお願い申し上げます。
・今お話した新製品の開発状況については、正式発表まではご配慮いただければ有難く存じます。
・組織再編の検討段階であることを考慮いただき、内密にしていただきたく存じます。
・来期の事業計画については確定前の情報ですので、非公式な情報として扱っていただけますと幸甚です。
・お客様からの苦情内容については、社内対応中のため、伏せておいていただけますようお願いいたします。
・今回のプロジェクト予算の詳細は、まだ経営会議での承認前ですので、ご披露なさらないようお願い申し上げます。
・コスト削減施策の具体案については、社内調整中の内容ですので、他言無用とさせていただきたく存じます。
ビジネスメールでの「聞かなかったことにしてください」のビジネス言い換え表現の例文
・件名:【新規事業計画について】内密のお願い
○○様
お世話になっております。△△の□□でございます。
先日の打ち合わせでお伝えいたしました新規事業計画について、
追加のご説明をさせていただきます。
本計画は現在経営会議での最終決定を待っている段階であり、
社内外での公式発表は来月を予定しております。
つきましては、現時点での情報共有は限定的にさせていただいており、
この内容につきましては、差し控えていただけますと幸いです。
正式決定後には改めて詳細をご案内させていただきますので、
今しばらくご理解とご協力をお願い申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・件名:【人事異動の件】配慮のお願い
△△様
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
先ほどお電話にてお伝えしました次期組織体制および人事異動の件に
つきまして、正式発表は来週月曜日を予定しております。
関係者の心情や業務引継ぎへの配慮から、
それまでの間はお心に留めておかれないようお願い申し上げます。
特に当事者である社員に対して、事前の情報漏洩がないよう
ご配慮いただければ有難く存じます。
何卒よろしくお願いいたします。
・件名:【価格改定検討】内密情報の取り扱いについて
□□様
お世話になっております。○○の△△と申します。
昨日の打ち合わせにて共有させていただきました、
来期の製品価格改定に関する検討状況について、
補足のご連絡をさせていただきます。
現在、経営層および営業部門との最終調整段階にあり、
お取引先様への正式なご案内は、来月15日以降を予定しております。
現時点では価格改定の可能性を含め、非公式な情報として
扱っていただけますと幸甚です。
特に他のお取引先様への情報漏洩は、混乱を招く恐れがありますので、
伏せておいていただけますようお願いいたします。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
聞かなかったことにしてください/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】
「聞かなかったことにしてください」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!
・差し控え お願いします その情報
・お心に 留めぬように 頼む秘密
・ご配慮 いただければと 頭下げ
・内密に していただきたく 念を押す
・非公式 情報として 扱いを
・伏せておき ください噂 広がらぬ
・ご披露 なさらぬようと 手を合わす
・他言無用 とさせていただく 重要事
なかったことにしてほしい/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)
次に、「なかったことにしてほしい」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
なかったことにしてほしいの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。
・撤回させていただきたく存じます
・白紙に戻していただきたく存じます
・取り消させていただければ幸いです
・無効とさせていただきたく思います
・破棄していただけますようお願い申し上げます
・前言を訂正させていただきたく存じます
・再考の機会をいただきたく存じます
・改めて検討させていただきたく思います
なかったことにしてほしいという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪
なかったことにしてほしい/ビジネスの言い換えの例文やメール!
続いては「なかったことにしてほしい」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。
実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。
実際の会話での「なかったことにしてほしい」のビジネス言い換え表現の例文
・先ほどのご提案は検討不足でしたので、撤回させていただきたく存じます。改めて検討してからご相談させてください。
・申し上げた納期につきましては、再確認したところ実現が困難でしたので、白紙に戻していただきたく存じます。改めて調整させていただきます。
・先ほどお伝えした予算案に誤りがありましたので、取り消させていただければ幸いです。正確な数字を確認の上、再度ご報告いたします。
・お約束した日程につきまして、スケジュール上の都合により、無効とさせていただきたく思います。代替日程をご提案させていただきます。
・先日お送りした資料に誤った情報が含まれておりましたので、破棄していただけますようお願い申し上げます。訂正版を本日中にお送りいたします。
・以前申し上げた見積もりに計算ミスがありましたため、前言を訂正させていただきたく存じます。正確な金額を再度ご提示させていただきます。
・ご提案した企画内容について、より良い案を思いついたため、再考の機会をいただきたく存じます。来週までに新たな企画をご提案させてください。
・先日合意したプロジェクト範囲について、社内調整の結果、改めて検討させていただきたく思います。詳細を整理してからご連絡させていただきます。
ビジネスメールでの「なかったことにしてほしい」のビジネス言い換え表現の例文
・件名:【提案内容の撤回】お詫びとご連絡
○○様
お世話になっております。△△の□□でございます。
先日ご提案申し上げました新規サービスの内容につきまして、
社内にて詳細を検討した結果、現状では十分なサービス品質を
お約束できない懸念が生じました。
つきましては、先日の提案内容を撤回させていただきたく存じます。
拙速な提案をしてしまったことを深くお詫び申し上げます。
今後2週間をかけて内容を再検討し、品質面での懸念を払拭した
上で、改めてご提案させていただく所存でございます。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、
ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
・件名:【見積書の取消し】お詫びと再提出のご案内
△△様
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
昨日送付いたしました見積書(No.20250215-003)につきまして、
一部製品の単価計算に誤りがあることが判明いたしました。
誠に申し訳ございませんが、当該見積書を取り消させていただければ幸いです。
また、誤った情報に基づいてご判断をお願いしてしまったことを
深くお詫び申し上げます。
正確な内容の見積書を本日中に再作成し、お送りさせていただきます。
今後このような事態が発生しないよう、チェック体制を強化してまいります。
何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
・件名:【会議日程の白紙化】日程再調整のお願い
□□様
お世話になっております。○○の△△と申します。
先日調整させていただきました3月15日の会議につきまして、
弊社代表の緊急出張が決定いたしましたため、
誠に恐縮ではございますが、白紙に戻していただきたく存じます。
代表の出席が不可欠な議題を含んでおりますため、
急なスケジュール変更をお願いすることとなり、
大変申し訳ございません。
つきましては、3月第4週での日程再調整をご検討いただけますと幸いです。
候補日を複数ご用意いたしましたので、ご都合を
お知らせいただければと存じます。
・3月22日(火)14:00~16:00
・3月24日(木)10:00~12:00
・3月25日(金)15:00~17:00
ご多忙の中、再調整をお願いすることとなり誠に恐縮ですが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なかったことにしてほしい/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】
「なかったことにしてほしい」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!
・撤回を お願いしつつ 冷や汗が
・白紙へと 戻していただく 苦い顔
・取り消しを 願う心に 焦りあり
・無効との 文字を打ちつつ 反省す
・破棄願う メールの文面 丁寧に
・前言の 訂正願う 赤面し
・再考の 機会求める 背水の陣
・改めての 検討願う 胸打ちつつ
まとめ 聞かなかったことにしてください・なかったことにしてほしい/敬語やビジネスメール/目上や上司への丁寧な言い回し
この記事では、聞かなかったことにしてください・なかったことにしてほしい/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説しました。
状況に応じて適切な言い換え表現を選び、丁寧かつ誠実なコミュニケーションを心がけることで、ビジネスパーソンとしての評価も高まるでしょう。
本記事で紹介した表現を参考に、より洗練されたビジネスコミュニケーションを実践してみてください。