この記事では、Pythonにて1から100までを表示・合計を計算する方法【リスト化も:range】を解説していきます。
基本的には、
・1から100までを昇順で表示:for文とrange関数を使う
・リストに追加:さらにlist関数を使う
とすればOK。
詳細は以下の通り。
【Python】1から100までを表示する方法【range:print】
まずはpythonにおいて1から100までを昇順で表示させてみましょう。
for i in range(1,101):
print(i)
これだけで一気に1から100までを昇順で表示させることができるのです。
jupyter notebookにおける実行画面は以下の通りです。
range関数では(開始の数, 終了の数(未満))と入れるため、1から100までが変数iに格納され、そのまま表示させているわけですね。
【Python】1から100までをリスト(配列)に格納する方法【range:list関数】
なお、1から100までのを配列として入れておくには、単純に上の式を=で受けておけばOKです。
okokという配列の変数を準備し、ここに1から100までのリストをかくのうしてみm
okok = list(range(1,101))
okok
実行画面は以下の通り。
rangeの意味は上と同様で、さらにlist関数を使うことで、配列として格納しているわけです。
okokの中身を表示させれば上の通りとなります(^^)/
Pythonにて1から100までの合計を計算する方法【総和】
さらに1から100までの和の計算も実行してみましょう。
上のlist関数と同様にsum関数をそのまま使うだけでOK。
goukei = sum(range(1,101))
goukei
C言語などのように複数行でなく、たった1行で処理できてしまうのはPythonならではですね。
まとめ 【Python】1から100までの総和(合計)・表示をする方法【リストも:rangeやlist・sum】
ここでは、【Python】1から100までを表示・合計を計算する方法【リストも:rangeやlist・sum】について解説しました
Pythonなどのプログラミングはとにかく慣れるのみです!
Pythonをさらに使いこなし、もっと快適な生活にしていきましょう!!!!