Excel

【Excel】エクセルで範囲内に値があれば〇・数値を抽出する方法【数値かどうか判定】

当サイトでは記事内に広告を含みます
いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!! これからもお役に立てる各情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/

この記事ではエクセルで、セルが「数値ならば」の条件にする方法を解説していきます。

エクセルでそのセルが「数値」かどうかを判別するには

[IF関数]と[ISNUMBER]関数を組み合わせるといいです。

それでは実際のサンプルを用いて、処理方法を見ていきましょう。

 

エクセルで範囲内に値があれば〇をつける方法【数値かどうかの判定】

セルに入っている値が「数値」かどうかを判定するには[ISNUMBER関数]を使います。

 

構文は

=ISNUMBER(テストの対象)

です。

 「テストの対象」というのは、判別したい値のことですね。

ここに判定したいセルを指定することで、数値かどうかを確認していきます。

では、下のサンプルを使い判別していきましょう。

チェックの欄に[IF関数]を入力していきます。

IF関数は

=IF(論理式,値が真の場合,値が偽の場合)

でしたね。

この論理式に、[ISNUMBER関数]を使用しましょう。

テストの対象はA2のセルなので、選択をしましょう。

あとは、IF関数の真偽をかけばよいですね。

真なら「”〇”」、偽なら「”×”」を入力していきます。

ENTERを押して確定します。

もちろん「あいう」は数値ではないため、×が表示されました。

ではB2に書いた計算式をドラッグして他のセルにも反映させます。

こちらですべてのセルで判別することができました!

数値として認識できるものは、〇を表示することができましたね。

 

エクセルで範囲内に値があればその数値を抽出・表示する方法【数値かどうかの判定】

 続いて、選択したセル内に数値があればそれを抽出し、それ以外は空白で表示するにはどうすればよいでしょうか?

 

先ほどのA2のセルに数値が入っているかを確認する式では

=IF(ISNUMBER(A),””,”×”)

でしたね。

 選んだセルに数値が入っていた場合、その数値を抽出するには、

真の〇“を入力した場所に、そのセルを直接入力します。

セルを直接入力する場合は、ダブルクォーテーション[“]は必要ありません。

 

では次に、偽の場合に空白を返していきます。

偽の場所に「””」とだけ入力します。今回は×を消せばよいですね。

ENTERを押して確定します。

「あいう」は数値ではないため、空白になりました。

他のセルにも反映させてみましょう。

数値のセルは抽出されましたが、B5,B6のセルは表示が異なっていますね。

これは数値としてそのまま表示されてしまっているため、表示形式を変更する必要があります。

変更したいセルを右クリックし、「セルの書式設定」をクリックします。

B5 のセルは日付を表示したいため、図のように

「日付」→「314日」を選択してOKボタンを押します。

これで同じ表示形式になりました。

B6のセルは同様に、セルの書式設定から「時刻」を選択していきます。

これで、時刻の表示も同じように抽出することができました。

 

まとめ エクセルで範囲内に値があればその数値を抽出・表示する方法【数値かどうか判定】

ここでは、エクセルで範囲内に値があれば〇・数値を抽出する方法【数値かどうか判定】について解説しました。

エクセルでのさまざまな処理に慣れ、日々の生活に役立てていきましょう。