雑学

リスクは「高い」か「大きい」か「強い」のどれを使うべき?【低い、小さい、弱いも】

当サイトでは記事内に広告を含みます
いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!! これからもお役に立てる各情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/

正しい日本語の表現って意外とあいまいですよね。

ここでは特に言い回しで悩んでしまいやすい「リスク」に続く言葉として「高い」「大きい」「強い」のどれがふさわしいのか、またその使い分けなどについて解説していきます。

「リスク」が高い、大きい、強い、どの言い回しにするべきか【低い、小さい、弱い】

「リスク」に続く言い回しとしては、「高い」「大きい」「強い」のどれが適しているのか見ていきましょう。

結論として「リスク」という名詞に続く表現としては「高い」「大きい」が一般的に使用されています。

・「リスクが高い」は最も一般的な表現で、多くの状況で使用できます。

・「リスクが大きい」は規模や影響の程度を強調したい場合に適しています。

・「リスクが強い」この表現はあまり一般的ではありませんが、リスクの影響力や切迫性を強調したい場合に使用することがあります。

また、この対義語として「低い」「小さい」「弱い」といった表現も同様の場面で使用できます。

「リスク」を表現する際の言い回しについては、状況や文脈に応じて適切な表現を選ぶことが重要ですね。

また、これらの表現以外にも「リスクが深刻」「リスクが重大」「リスクが顕著」なども使用されることがあります。

これらが使用される場合は、より危険性や重大性、影響力が強いことを表現したいケースだと考えられます。

 

リスクが高い、大きい、強いの例文

最後に例文を用いて「リスクが高い、大きい、強い」の使い方を確認していきましょう。

リスクが高い・大きい・強い

・高齢者は転倒のリスクが高いため、室内の安全対策が重要です。

・この投資はリターンが大きいが、リスクも高いです。

・台風接近中はリスクが高くなるので、不要不急の外出は控えましょう。

・国債は比較的リスクが低い投資先として知られています。

・原子力発電所の事故は環境へのリスクが大きいことが懸念されます。

・無保険での海外旅行は、リスクが大きい行動です。

・十分な準備をしたので、今回の登山のリスクは小さいはずです。

・この薬剤は副作用のリスクが強いため、厳密な管理下でのみ使用されます。

・この計画は失敗のリスクが強いため、再検討が必要です。

・新薬の副作用のリスクは弱いと報告されています。

 

まとめ 効果・リスクに続くのは「高い」「大きい」「強い」のどれ?

ここまで「リスク」に続く形容詞として「高い」「大きい」「強い」のどれが適しているのかについて解説しました。

これからもあいまいな日本語について、適切な表現を学んでいきましょう(^^♪