この記事では、ありがたい/ありがたかったです・大変ありがたいのですがのビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説していきます。
・一般的なビジネスシーンで使われる「ありがたかったです・大変ありがたいのですが」に対応する言い換え表現(単語)
・上の単語を使用したビジネスシーンで使用される例文
・普通にビジネスシーンでは使われないであろう面白い川柳
の形式で紹介しています。
面白い川柳は、お仕事の息抜きとしてお楽しみくださいませ♪
早速確認していきましょう。
ありがたかったです/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)
それではまず、「ありがたかったです」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
ありがたかったですの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。
・深く感謝申し上げます
・厚く御礼申し上げます
・心より感謝いたします
・大変恐縮でございました
・誠にありがたく存じます
・格別のご配慮に感謝申し上げます
・身に余るご厚意を賜り光栄でございます
・ご支援に心から御礼申し上げます
ありがたかったですという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪
ありがたかったです/ビジネスの言い換えの例文やメール!
続いては「ありがたかったです」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。
実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。
実際の会話での「ありがたかったです」のビジネス言い換え表現の例文
・急な依頼にもかかわらず対応いただき、深く感謝申し上げます。お陰様でプロジェクトを予定通り進めることができました。
・難しい案件へのアドバイスをいただき、厚く御礼申し上げます。ご指導のおかげで最適な解決策を見つけることができました。
・研修の機会をいただき、心より感謝いたします。学んだ知識とスキルを今後の業務に活かしてまいります。
・ご多忙の中、時間を割いてご指導いただき、大変恐縮でございました。いただいたアドバイスを今後の改善に活かします。
・プレゼンテーションへのフィードバックをいただき、誠にありがたく存じます。次回はご指摘いただいた点を改善いたします。
・締切変更に柔軟に対応いただき、格別のご配慮に感謝申し上げます。より質の高い成果物をご提出できるよう努めます。
・新しい業務に抜擢していただき、身に余るご厚意を賜り光栄でございます。期待に応えられるよう精一杯取り組みます。
・困難な状況の中でサポートいただき、ご支援に心から御礼申し上げます。チーム一同、お力添えに感謝しております。
ビジネスメールでの「ありがたかったです」のビジネス言い換え表現の例文
・件名:【研修参加のお礼】深く感謝申し上げます
○○様
お世話になっております。△△の□□でございます。
先日は貴重な研修の機会をいただき、深く感謝申し上げます。
特に「リーダーシップ開発」のセッションでは、実践的な内容が
多く、今後の業務に直接活かせる知識とスキルを学ぶことが
できました。
グループワークを通じて他部署のメンバーと交流できたことも、
厚く御礼申し上げます。部門を超えた視点や考え方に触れる
貴重な機会となりました。
心より感謝いたします。今回の研修で得た学びを日々の業務に
取り入れ、成果につなげていきたいと考えております。
このような成長の機会をいただき、大変恐縮でございました。
引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
・件名:【プロジェクト支援のお礼】誠にありがたく存じます
△△様
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
先日のプロジェクト会議におきまして、専門的な見地から
ご助言をいただき、誠にありがたく存じます。
特に課題解決のアプローチについて示唆に富んだご意見を
いただき、格別のご配慮に感謝申し上げます。
△△様のご指摘により、見落としていた視点に気づくことが
できました。
また、追加資料の提供やリソースの調整にご尽力いただき、
身に余るご厚意を賜り光栄でございます。
お陰様でプロジェクトの方向性が明確になり、
チーム全体のモチベーションも向上しております。
改めて、ご支援に心から御礼申し上げます。
引き続きご指導いただけますと幸甚に存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・件名:【納期変更へのご対応】深く感謝申し上げます
□□様
お世話になっております。○○の△△と申します。
この度は納期変更のお願いに柔軟にご対応いただき、
深く感謝申し上げます。
急な変更依頼にもかかわらず、ご理解とご協力を賜り、
厚く御礼申し上げます。お陰様で社内での検証作業を
十分に行うことができ、品質の向上につながりました。
また、変更に伴う各種調整にもご尽力いただき、
心より感謝いたします。□□様のスムーズな対応により、
当社内でのスケジュール調整も円滑に進めることができました。
このような特別なご配慮をいただき、大変恐縮でございました。
今後も良好な取引関係を維持し、お互いにとって有益な
ビジネスを展開できれば幸いです。
誠にありがたく存じます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
ありがたかったです/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】
「ありがたかったです」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!
・感謝申す 深き気持ちを 言葉に込め
・御礼申す 厚き心で 筆を取る
・感謝する 心より湧く 言葉かな
・恐縮の 気持ち込めたる 御礼状
・ありがたき 思い言葉に 託す日々
・配慮への 感謝の気持ち 伝えおり
・ご厚意に 身に余る光栄 表す言葉
・ご支援に 心からなる 御礼かな
大変ありがたいのですが/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)
次に、「大変ありがたいのですが」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
大変ありがたいのですがの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。
・誠にありがたく存じますが
・大変光栄に存じますが
・ご厚意に深謝申し上げますが
・心より感謝申し上げますが
・ご配慮に感謝いたしますが
・ご厚情に恐縮ではございますが
・誠に恐縮ながら
・身に余るご厚意ではございますが
大変ありがたいのですがという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪
大変ありがたいのですが/ビジネスの言い換えの例文やメール!
続いては「大変ありがたいのですが」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。
実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。
実際の会話での「大変ありがたいのですが」のビジネス言い換え表現の例文
・ご推薦いただき誠にありがたく存じますが、現在の業務状況を考慮すると、新たなプロジェクトへの参画は難しい状況でございます。
・研修へのお誘い、大変光栄に存じますが、すでに同日に別の予定が入っておりまして、参加が困難でございます。
・追加予算のご提案、ご厚意に深謝申し上げますが、今期の予算配分は既に確定しており、変更が難しい状況です。
・ご紹介いただき心より感謝申し上げますが、現時点では新たな取引先の開拓は控えている状況でございます。
・特別価格でのご提供、ご配慮に感謝いたしますが、社内規定により一定金額以上の発注には稟議が必要となります。
・お心遣い、ご厚情に恐縮ではございますが、社内のコンプライアンス方針により、お心遣いはご辞退させていただきたく存じます。
・ご提案いただき誠に恐縮ながら、現在のビジネス方針とは異なる方向性のため、今回は見送らせていただきたく存じます。
・昇進のお話、身に余るご厚意ではございますが、家庭の事情により転勤を伴う異動は難しい状況でございます。
ビジネスメールでの「大変ありがたいのですが」のビジネス言い換え表現の例文
・件名:【ご提案への回答】誠にありがたく存じますが
○○様
お世話になっております。△△の□□でございます。
先日いただきました新規事業へのご提案、
誠にありがたく存じますが、現在の事業計画と
リソース状況を考慮した結果、今期の実施は
見送らせていただきたく存じます。
大変光栄に存じますが、既存プロジェクトの
完遂を優先すべき段階にあり、新たな取り組みを
開始するタイミングではないとの判断に至りました。
ご厚意に深謝申し上げますが、今回はご期待に
沿えない結果となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
次年度の事業計画策定時には、改めてご相談
させていただければ幸いです。
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
・件名:【ご招待の件】心より感謝申し上げますが
△△様
平素より格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
セミナーへのご招待、心より感謝申し上げますが、
あいにく当日は海外出張と重なっており、
参加を辞退せざるを得ない状況でございます。
ご配慮に感謝いたしますが、日程の都合がつかず、
このような結果となり大変申し訳ございません。
非常に興味深いテーマのセミナーであり、
ご厚情に恐縮ではございますが、
資料のみでも共有いただけますと幸いです。
次回の機会には是非参加させていただきたく
存じますので、引き続きご案内いただければ
大変ありがたく存じます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
・件名:【ご推薦へのお返事】身に余るご厚意ではございますが
□□様
お世話になっております。○○の△△と申します。
この度は社内表彰へのご推薦、誠に恐縮ながら
辞退させていただきたく、ご連絡申し上げました。
誠にありがたく存じますが、今回のプロジェクト成功は
チーム全体の努力の賜物であり、個人の功績として
評価いただくことに躊躇を感じております。
大変光栄に存じますが、もしご配慮いただけるなら、
部門表彰としてチーム全体を評価いただければと
考えております。
ご厚意に深謝申し上げますが、個人としての表彰は
ご辞退させていただきたく存じます。
身に余るご厚意ではございますが、何卒ご理解
いただければ幸いです。
引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
大変ありがたいのですが/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】
「大変ありがたいのですが」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!
・ありがたく 存じつつ断る 心痛む
・光栄に 存じる気持ちと 断る心
・深謝し 厚意に対し お断りを
・感謝申し 上げつつ断る メール打つ
・配慮に 感謝しながら 辞退する
・厚情に 恐縮しつつも お断りす
・恐縮の 気持ち込めたる 断り状
・身に余る 厚意に頭 下げながら
まとめ ありがたかったです・大変ありがたいのですが/敬語やビジネスメール/目上や上司への丁寧な言い回し
この記事では、有難い:有難かったです・大変有難いのですがのビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説しました。
ビジネスシーンでは「ありがたかったです」「大変ありがたいのですが」といった一般的な表現よりも、丁寧で洗練された言い回しを使用することで、相手への敬意と感謝の気持ちをより深く伝えることができます。
「ありがたかったです」という表現の代わりに使う丁寧な言い回しは、感謝の意を伝えるだけでなく、相手への敬意と謙虚さも示すことができます。一方、「大変ありがたいのですが」という表現の言い換えは、相手の好意や申し出に対して感謝の気持ちを示しつつも、何らかの理由でお断りする場合に使用する表現です。
どちらの場合も、状況や相手との関係性に応じて、最適な表現を選択し、心のこもったビジネスコミュニケーションにお役立てください。