この記事では、漠然/ビジネスの言い換え(丁寧な言い方:別の:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネス用語・メール)について解説していきます。
・一般的なビジネスシーンで使われる「漠然」に対応する言い換え表現(単語)・上の単語を使用したビジネスシーンで使用される例文
・普通のビジネスシーンでは使われないであろう面白い川柳
の形式で紹介しています。
面白い川柳は、お仕事の息抜きとしてお楽しみくださいませ♪
早速確認していきましょう。
漠然/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)
それではまず、「漠然」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。
漠然の丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。
・概括的
・大まかに
・おおよそ
・全体的に
・抽象的
・大枠で
・ざっくりと
・概要レベルで
・大筋で
・おおむね
・アウトライン的に
・概念的に
・大体において
・総合的に
・包括的に
・一般的に
漠然という言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪
漠然/ビジネスの言い換えの例文やメール!
続いては「漠然」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。
実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。
実際の会話での「漠然」のビジネス言い換え表現の例文
・プロジェクトの概括的な方向性を確認いたします。
・スケジュールを大まかに調整いたします。
・予算規模はおおよそこの程度を想定しております。
・戦略の全体的な枠組みを検討いたします。
・現段階では抽象的な議論にとどめておきます。
・企画の大枠で合意を得たいと思います。
・コストをざっくりと算出いたします。
・提案内容を概要レベルでご説明いたします。
・計画の大筋で問題ないかご確認ください。
・売上予想はおおむねこの範囲になります。
・サービス内容をアウトライン的にご紹介いたします。
・アイデアを概念的に整理いたします。
・方針については大体において合意しております。
・課題を総合的に検討いたします。
・戦略を包括的に見直す必要があります。
・一般的に言えば、この方向性で進めるべきです。
・概括的な分析では、市場は拡大傾向にあります。
・大まかに言うと、三つの選択肢があります。
・おおよその目標設定を行いたいと思います。
・全体的な印象としては、非常に有望です。
ビジネスメールでの「漠然」のビジネス言い換え表現の例文
・件名:【企画概要】概括的な方向性のご相談
○○様
いつもお世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
新企画の概括的な方向性について
ご相談させていただきたく、ご連絡いたします。
詳細は後日詰めてまいりますが、
まずは大きな方針をお聞かせください。
お時間をいただければと存じます。
・件名:【スケジュール】大まかな調整のお願い
△△様
平素よりお世話になっております。
○○株式会社の□□です。
プロジェクトスケジュールを
大まかに調整させていただきたく存じます。
詳細なタイムラインは改めて
検討いたしますが、全体の流れを
確認させてください。
ご都合をお聞かせいただければ幸いです。
・件名:【予算計画】おおよその規模感について
□□様
お世話になっております。
△△会社の○○と申します。
来年度の予算規模について、
おおよその想定をお伝えいたします。
正式な予算案は来月ご提示いたしますが、
計画立案の参考にしていただければと存じます。
概算資料をお送りいたします。
・件名:【戦略検討】全体的な枠組みの確認
○○様
いつもお世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
マーケティング戦略の全体的な枠組みを
検討いたしましたので、ご報告いたします。
個別施策の詳細は今後詰めてまいりますが、
基本的な考え方をご確認ください。
戦略概要をお送りいたします。
・件名:【初期検討】抽象的な段階でのご相談
△△様
平素よりお世話になっております。
○○の□□です。
新サービス開発について、
まだ抽象的な段階ですが、ご相談いたします。
具体的な仕様は今後検討いたしますが、
コンセプトレベルでのご意見をお聞かせください。
アイデア概要をご紹介いたします。
・件名:【企画提案】大枠での合意確認
□□様
お世話になっております。
△△株式会社の○○です。
新企画について、大枠での合意を
いただきたくご連絡いたします。
詳細な計画は次回の会議で
ご提示いたしますが、基本方針について
ご確認をお願いいたします。
企画骨子をお送りいたします。
・件名:【コスト試算】ざっくりとした算出結果
○○様
いつもお世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
プロジェクトコストを
ざっくりと算出いたしましたので、ご報告いたします。
精密な見積もりは詳細仕様確定後に
ご提示いたしますが、計画の参考にしてください。
概算見積もりをお送りいたします。
・件名:【提案概要】概要レベルでのご説明
△△様
平素よりお世話になっております。
○○会社の□□と申します。
新しいソリューションについて、
概要レベルでご説明させていただきます。
具体的な機能や仕様は今後詳しく
検討いたしますが、全体像をお伝えいたします。
提案概要書をご確認ください。
・件名:【計画確認】大筋での方向性について
□□様
お世話になっております。
△△株式会社の○○です。
来年度の事業計画について、
大筋での方向性をご確認いただきたく存じます。
詳細な数値目標等は今後設定いたしますが、
基本的な考え方についてご意見をお聞かせください。
計画骨子をお送りいたします。
・件名:【売上予想】おおむねの範囲でのご報告
○○様
いつもお世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
今期の売上予想について、
おおむねの範囲でご報告いたします。
正確な数値は月末に確定いたしますが、
現時点での見通しをお知らせいたします。
予想資料をお送りいたします。
・件名:【サービス紹介】アウトライン的なご紹介
△△様
平素よりお世話になっております。
○○の□□です。
新サービスについて、
アウトライン的にご紹介させていただきます。
詳細な機能説明は別途お時間をいただき、
デモンストレーションでご説明いたします。
サービス概要をご確認ください。
・件名:【アイデア整理】概念的な整理結果
□□様
お世話になっております。
△△株式会社の○○です。
ブレインストーミングでの
アイデアを概念的に整理いたしました。
具体的な実行計画は今後検討いたしますが、
基本的な考え方をまとめております。
整理結果をお送りいたします。
・件名:【方針確認】大体においての合意事項
○○様
いつもお世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
プロジェクトの基本方針について、
大体においてご合意いただけたと理解しております。
細部の調整は今後進めてまいりますが、
大きな方向性を確認させてください。
方針書をお送りいたします。
・件名:【課題検討】総合的な検討結果
△△様
平素よりお世話になっております。
○○会社の□□と申します。
現在の課題について、
総合的に検討いたしました。
個別の対策は段階的に実施いたしますが、
全体的なアプローチをご提案いたします。
検討結果をご報告いたします。
・件名:【戦略見直し】包括的な見直しのご提案
□□様
お世話になっております。
△△株式会社の○○です。
現行戦略を包括的に見直すことを
ご提案させていただきます。
市場環境の変化に対応するため、
根本的な見直しが必要と考えております。
見直し案をご確認ください。
・件名:【方向性提案】一般的な観点からの提案
○○様
いつもお世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
業界動向を踏まえ、一般的な観点から
今後の方向性をご提案いたします。
具体的な戦略は個別に検討いたしますが、
基本的な考え方をお示しいたします。
提案書をお送りいたします。
漠然/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】
「漠然」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!
・概括的 方向性だけ まず決める
・大まかに スケジュール組み 進めよう
・おおよそで 予算の規模感 つかんでる
・全体的 戦略練って 勝負する
・抽象的 アイデア出して 膨らます
・大枠で 合意取りつけ 次進む
・ざっくりと コスト算出 概算で
・概要で 説明すれば 分かりやすい
まとめ 漠然としたイメージ/ビジネス用語/言い換え、別の言い方/丁寧な言い方/敬語やビジネスメール・用語/目上や上司への丁寧な言い回し
この記事では、漠然/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説しました。
ビジネスシーンでは「漠然」という表現を、より具体的で専門的な言い回しに変えることで、相手への配慮を示し、プロフェッショナルな印象を与えることができます。
特に企画立案や戦略策定の初期段階では、「概括的」「大まかに」「おおよそ」「全体的に」「大枠で」などの表現を使い分けることで、段階的な検討プロセスを相手に理解してもらいやすくなります。状況や相手との関係性に応じて、最適な表現を選択し、効果的なビジネスコミュニケーションにお役立てください。