Excel

【Excel】エクセルでマイナスだけの合計(0以下、負の数)を出す方法

当サイトでは記事内に広告を含みます

エクセルでマイナスだけの合計(ゼロ以下、負の数)を出すためにいくつかの便利な方法があります。

具体的には、

・SUMIF関数を使用する方法

・IF関数を使って判定し、フィルターにかけて合計する方法

がよいです。

それでは、以下で見ていきましょう。

エクセルでマイナスだけの合計を出す方法(SUMIF関数を使用する)

SUMIF関数を使用することで、簡単にマイナスだけの合計を出すことができます。

この方法が一番簡単でおススメですよ。

では、実際に以下の表を元にしてやってみましょう。

B列に入力された数値の中からマイナスのものを選択し、D3セルに合計を出力します。

D3セルをクリックし、=SUMIF( と入力しましょう。

次に、データの範囲を入力します。

これは、数値の範囲をクリック&ドラッグするだけで指定できます。

データを範囲指定したら、F4キー(もしくはFn+F4)で絶対参照にしておきましょう。

続いて、検索条件を入力します。先ほどの範囲の次に「,(コロン)」を入力し、続けて「”<=0”」と入力します。

これで、0より小さい数字のみが検索条件になりました。

・=SUMIF($B$3:$B$9,”<=0″)

この様に入力出来たら、Enterを押します。

これで、マイナスの数値のみの合計が出力されました。

エクセルでマイナスだけの合計を出す方法(IF関数を使って判定し、フィルターにかけて合計する)

続いて、先ほどよりも工程が複雑になりますが、IF関数を用いてマイナスかプラスかの判定を出し、そこからフィルターにかけて合計を出していく方法も紹介します。

以下の表を元にして確認していきましょう。

判定とある列の最初のセル(C3)に=IF(と入力します。

隣合うデータ列のセルをクリックします。(ここではB3)

続けて「<=0」と式を入力しましょう。

続けて、値が真の場合を”マイナス”、値が偽の場合を”プラス”とします。

=IF(B3<=0,”マイナス”,”プラス”)

この様に入力したら、Enterします。

データ数値がプラスかマイナスかの判定が出ました。

そのまま、セルの右下にカーソルを合わせて、黒十字(✚)になったら数値の一番下までドラッグします。

これで、数値の一番下まですべて判定することができました。

判定が出たら、フィルターをかけます。

まず「判定」のセル(C2)を選択します。

画面上のホームタブ→編集から「並べ替えとフィルター」をクリックし、フィルターを選択しましょう。

すると、判定のセルの右に▽のプルタブが表示されます。

▽をクリックし、「マイナスのみ」にチェックをいれてOKしましょう。

これで、判定がマイナスだったセルだけが表示されるようになります。

この状態で範囲をコピーし、別の場所に貼り付けましょう。

これでマイナスデータだけが抽出できます。

あとは、表示されたマイナスの数値だけの合計を計算しましょう。

=SUM(B3:B6)

これでマイナスの数値だけの合計を出すことができました。

 

まとめ エクセルでマイナスのみの合計(ゼロ以下、負の数)を出す方法

ここまで、エクセルでマイナスだけの合計(ゼロ以下、負の数)を出す方法を見てきました。

これらの方法を活用することで、効率的にマイナスだけの計算を行うことができます。

Excelの操作を覚えて、より効率的な作業環境を整えていきましょう。