この記事では、エクセルでピクセルの設定変更(ミリメートルやセンチメートルに一括変換)方法ついて解説していきます。これらの処理としては、主な手順として ・[Excelのオプション]→[ルーラーの単位]を変更する・変更後、[表示]タブ→[ブックの表示]形式を[ページレイアウト]へ変更する ことで、ピクセルの設定変更することができます。では、サンプルを見ていきましょう。
エクセルでピクセルの設定変更(センチメートルに一括変換)方法【1ピクセルは何センチ?】
エクセルではピクセルの直接的な設定が難しく、通常はセルの幅や高さをポイントやセンチメートルで指定します。ピクセルをセンチメートルに変換するためには、いくつかの手順をとる必要があります。
1ピクセルは何センチメートル?
ピクセルは画面解像度に依存するため、直接センチメートルに変換することは難しいです。1インチは通常、約96ピクセルです。また一般的に、1インチ = 2.54センチメートルになります。 これに基づいて計算すると:1pixel=2.54/96センチメートルとなります。 では、エクセルでピクセルの設定をセンチメートルへ変更する方法ですが、[ファイル]タブ→[オブション]を選択し、[ルーラー単位]を「センチメートル」へ変更するとよいです。 まず、[ファイル]タブを選択します。
次に、①[その他…]→②[オプション]の順に選択します。
そして、「Excelのオプション」ウィンドウが開いたら、①[詳細設定]→②[表示]内の「ルーラーの単位」▼を左クリック→③「センチメートル」を選択→④「OK]の順に選択します。
続いて、表示レイアウトを変更していきます。
[ブックの表示]形式が「ページレイアウト」になったことで、セルの列幅を調整すると単位が「センチメートル」に変わりました。
以上が、エクセルでピクセルの設定変更(センチメートルに一括変換)する方法になります。
エクセルでピクセルの設定変更(ミリメートルに一括変換)方法【1ピクセルは何ミリ】
続いて、エクセルでピクセルの設定をミリメートルへ変更する方法です。基本的には先ほどの方法と同じく、[ファイル]タブ→[オブション]より、[ルーラー単位]を「ミリメートル」へ変更すればよいです。 [ファイル]タブ→[オプション]→[Excelオプション]ウィンドウを開きます。
①[詳細設定]→②[表示]内の「ルーラーの単位」▼→③「ミリメートル」を選択→④「OK]の順に選択します。
最後に、①[表示]タブ→②[ブックの表示]を「ページレイアウト」へ変更すれば、単位を「ミリメートル」に変更することができます。
以上が、エクセルでピクセルの設定変更(ミリメートルに一括変換)する方法になります。
まとめ エクセルでピクセルの設定変更(ミリmmやセンチcmに一括変換)方法
この記事ではエクセルでピクセルの単位設定を変更する方法について解説しました。[ルーラーの単位]と、[ブックの表示]形式を「ページレイアウト」に変更することで、単位を一括で変更することができます。それぞれの方法を理解し、業務に役立てていきましょう。