「ひらがな・カタカナ・漢字」と並んで「ローマ字」はもはや生活に必須の文字表記です。
パソコンの入力からパスポートの記名までありとあらゆる場面で使われるローマ字ですが、ローマ字表記の中には意外とややこしいものも多くありますよね。
特に代表的な例として「人の名前の表記」があげられるでしょう。
そこで今回はこの「名前のローマ字表記」に着目してみました。
ここでは特に迷いがちな「こう」から始まる「こうたろう、こういちろうをローマ字で表記すると?こうだいという名前の場合は?」について解説していきます。
「こうたろう」のローマ字表記は?【名前】
それではまず「こうたろう」をローマ字で書くとどうなるか?見ていきましょう。
結論からいうと、ローマ字表記では「こうたろう」は「Kotaro」と書かれる場合が一般的です。
公的な書類の場合、この表記で書かれることが多いでしょう。
ちなみにパスポート申請の場合、基本的に外務省規定のヘボン式ローマ字で表記することが決められています。
そのため旅券発給申請書に記入する名前は「Kotaro」が正式なものとなります。
他にもこうたろうを表記する際には、「koutarou、Kōtarō、 Ko-taro、Kohtaroh」などが見られますが、代表的なヘボン式ではないです。
基本的に名前のローマ字表記は「ヘボン式(中学校以降の英語)」を簡略したもので表すため、「こう」の音は「Ko」が使われます。
また、同様に「ろう」の音には「Ro」が使われています。
「Kou」「Rou」としないところは注意が必要ですね。
なお、パソコン入力の時に「こうたろう」と表記するには「Koutarou」と「Ko」「Ro」の後に「u」をいれて入力することを忘れないようにしましょう。
「Kotaro」では=こたろ になってしまいます。
「KOTARO」では「こうたろう」か「こたろう」か分からないのでは?
こたろう=Kotaro と表記されることが分かりました。
しかしながら、このような表記の場合、外国圏では問題なくても日本国内で考えると「こたろう?こうたろう?」と判断が付かなくなってしまい混乱するかもしれません。
そのような点から、現在は裏面の「旅券面の氏名表記(表面のヘボン式と異なる場合のみ記入)」という欄に記入することで、「Kohtaro、Koutaro」等への変更が可能になっています。
変更は一回のみ対応してもらえます。
「やっぱりKotaroに戻そう」と思っても再変更は出来ない点に注意が必要ですね。
「こういちろう」のローマ字表記は?【名前】
続いて、名前の「こういちろう」をローマ字で書くとどうなるか?をみていきましょう。
結論から述べると、日常生活において「こういちろう」のローマ字表記は「Koichiro」とするのが一般的です。
kouichiroやKōichiro、Ko-ichiroh、Koitiroなど様々な表現がみられるので、迷ってしまう所ですが、ヘボン式では代表的でないことを覚えておきましょう。
なお、パソコンにおいて名前の「こういちろう」を入力する際には「Kouichirou」もしくは「Koitirou」と入力します。
「ち」は「Ti」、「こ」は「Co」でも入力可能なので覚えておくと便利ですね。
一般的な表現と異なるためややこしい点もありますが、混同しないように注意しましょう。
「こうだい」のローマ字表記は?【名前】
続いて、名前の「こうだい」をローマ字で書くとどうなるか?です。
結論からいうと、日常生活において「こうだい」のローマ字表記は「Kodai」が一般的です。
Ko-daiやKoudai、Kōdai、Kohdaiなどの表記をされることもありますが、代表的なヘボン式ではありません。
ただし、パソコンで「こうだい」を入力する場合は「Koudai」となります。
「u」をいれて入力しないと「こだい」になってしまうことを忘れないようにしましょう。
まとめ 「こうだい」のローマ字表記は?「こういちろう、こうたろう」をローマ字で書くと?
ここでは、これら「名前のこうだい、こういちろう、こうたろう」に着目して、
「こうだい」のローマ字表記は?「こういちろう、こうたろう」をローマ字で書くと?について確認しました。
難易度が高いローマ字表記・入力方法なのでこの機会に覚えておくといいです。
ローマ字表記を効率よく学び、日々の小学校での授業等を楽しんでいきましょう。