ビジネス

わがまま/ビジネスの言い換え(ワガママを聞いてくれてありがとう・我儘を言って申し訳ありませんの丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)

当サイトでは記事内に広告を含みます
いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!! これからもお役に立てる各情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/

この記事では、ワガママを聞いてくれてありがとう・我儘を言って申し訳ありませんのビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説していきます。

・一般的なビジネスシーンで使われる「わがままを聞いてくれてありがとう・わがままを言って申し訳ありません」に対応する言い換え表現(単語)

・上の単語を使用したビジネスシーンで使用される例文

・普通にビジネスシーンでは使われないであろう面白い川柳

の形式で紹介しています。

面白い川柳は、お仕事の息抜きとしてお楽しみくださいませ♪

早速確認していきましょう。

わがままを聞いてくれてありがとう/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)

それではまず、「わがままを聞いてくれてありがとう」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

わがままを聞いてくれてありがとうの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。

・ご要望をお聞きいただきありがとうございます

・無理なお願いを聞き入れてくださりありがとうございます

・個人的な事情を汲んでいただきありがとうございます

・融通を利かせていただきありがとうございます

・特別にご配慮くださりありがとうございます

・柔軟にご対応いただきありがとうございます

・特例としてお認めくださりありがとうございます

・ご無理を承知でお願いを聞いてくださりありがとうございます

わがままを聞いてくれてありがとうという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪

わがままを聞いてくれてありがとう/ビジネスの言い換えの例文やメール!

続いては「わがままを聞いてくれてありがとう」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。

実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。

実際の会話での「わがままを聞いてくれてありがとう」のビジネス言い換え表現の例文

・ご多忙の中、私のご要望をお聞きいただきありがとうございます。大変助かります。

・個人的な事情での無理なお願いを聞き入れてくださり、本当にありがとうございます。

・プライベートな事情を汲んでいただき、ご配慮くださったこと、深く感謝いたします。

・規定外のことをお願いしたにもかかわらず、融通を利かせていただき、ありがとうございます。

・通常とは異なる対応を、特別にご配慮くださったこと、心より御礼申し上げます。

・原則的には難しい件にもかかわらず、柔軟にご対応いただけたこと、本当に感謝しています。

・一般的な手順とは異なるケースを、特例としてお認めくださり、ありがとうございます。

・ご無理を承知の上でのお願いにもかかわらず、快く引き受けてくださったこと、重ねて御礼申し上げます。

ビジネスメールでの「わがままを聞いてくれてありがとう」のビジネス言い換え表現の例文

・件名:【ご要望へのご対応のお礼】柔軟なご配慮に感謝申し上げます
○○様

いつもお世話になっております。△△の□□でございます。

先日は、私からの急なご要望を快くお引き受けくださり、
誠にありがとうございました。
ご多忙のところ、無理なお願いにもかかわらず、
柔軟にご対応いただけたこと、心より感謝しております。

おかげさまで、円滑に業務を進めることができました。
重ねて御礼申し上げます。

今後とも、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

・件名:【特別なご配慮のお礼】個人的事情を汲んでいただき感謝申し上げます
△△様

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

このたびは、私の個人的な事情にもかかわらず、
特別なご配慮を賜り、大変感謝しております。
通常とは異なるお願いを、快くお聞き入れくださったこと、
深く御礼申し上げます。

お忙しい中、私のわがままを聞いてくださったおかげで、
問題なく対応することができました。
改めまして、お礼申し上げます。

今後とも変わらぬご指導を賜りますよう、
何とぞよろしくお願い申し上げます。

・件名:【ご無理を承知でのお願いのお礼】特例としてお認めいただき感謝申し上げます
□□様

いつもお世話になっております。○○の△△でございます。

先日は、ご無理を承知の上での急なお願いにもかかわらず、
特例としてお認めくださり、誠にありがとうございました。
原則的には難しい件であったにもかかわらず、
柔軟にご対応くださったこと、重ねて御礼申し上げます。

おかげさまで、滞りなく案件を進めることができました。
あらためまして、感謝の意を表します。

引き続きご指導賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

わがままを聞いてくれてありがとう/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】

「わがままを聞いてくれてありがとう」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!

・わがままを 聞いてくれたこと 感謝する

・ご要望を お聞きいただき ありがとう

・無理なこと 聞き入れてくれて 感謝する

・個人事情 汲んでいただき ありがとう

・融通を 利かせていただき 感謝する

・特別に ご配慮くださり ありがとう

・柔軟に ご対応いただき 感謝する

・特例として お認めくださり ありがとう

わがままを言って申し訳ありません/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)

次に、「わがままを言って申し訳ありません」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

わがままを言って申し訳ありませんの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。

・ご要望を申し上げ、恐縮でございます

・無理なお願いをして、申し訳ございません

・個人的な事情でお手数をおかけし、申し訳ありません

・融通をお願いして、心苦しく存じます

・特別なご配慮をお願いし、恐れ入ります

・柔軟なご対応をお願いし、大変申し訳ございません

・特例としてお認めいただきたく、誠に恐縮でございます

・ご無理を承知でお願いし、心苦しい限りでございます

わがままを言って申し訳ありませんという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪

わがままを言って申し訳ありません/ビジネスの言い換えの例文やメール!

続いては「わがままを言って申し訳ありません」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。

実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。

実際の会話での「わがままを言って申し訳ありません」のビジネス言い換え表現の例文

・ご多忙の中、ご要望を申し上げたことを、大変恐縮に存じます。

・原則に反する無理なお願いをしてしまい、本当に申し訳ございません。

・個人的な事情でお手数をおかけしてしまったこと、深くお詫び申し上げます。

・規定外の融通をお願いすることになり、心苦しく思っております。

・通常とは異なる特別なご配慮をお願いすることとなり、恐れ入ります。

・一般的な対応とは異なる柔軟なご対応をお願いし、大変申し訳なく存じます。

・原則的には認められないことを、特例としてお認めいただきたく、誠に恐縮でございます。

・ご無理を承知の上でお願いすることとなり、心苦しい限りでございます。

ビジネスメールでの「わがままを言って申し訳ありません」のビジネス言い換え表現の例文

・件名:【ご要望のお詫び】個人的な事情でご迷惑をおかけし申し訳ございません
○○様

お世話になっております。△△の□□でございます。

このたびは、私の個人的な事情によるご要望を申し上げることとなり、
大変恐縮に存じます。
ご多忙のところ、お手数をおかけしてしまい、
心よりお詫び申し上げます。

何卒ご了承くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

今後このようなことがないよう、細心の注意を払ってまいります。
引き続き、ご指導ご鞭撻を賜りますよう、何とぞよろしくお願い申し上げます。

・件名:【無理なお願いのお詫び】特別なご配慮をお願いし恐縮でございます
△△様

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

先日お願いいたしました件につきまして、
通常の対応とは異なる特別なご配慮をお願いすることとなり、
誠に恐縮しております。
ご無理を承知の上でのお願いとなってしまい、
心苦しい限りでございます。

ご多用のところ、大変お手数をおかけいたしますが、
何卒ご高配を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

今後は、このようなことがないよう、
より一層の注意を払ってまいる所存でございます。
何とぞご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。

・件名:【特例のお願いのお詫び】原則的には認められないことをお認めいただきたく
□□様

いつもお世話になっております。○○の△△でございます。

このたび、原則的には認められない事項につきまして、
特例としてお認めいただきたく、お願いを申し上げた次第でございます。
規定外のお願いとなり、誠に恐縮しております。

ご多忙のところ、柔軟なご対応をお願いすることとなってしまい、
心苦しい限りでございます。
何卒ご無理を承知の上、ご高配を賜りますよう、
重ねてお願い申し上げます。

今後は、このようなお願いをすることのないよう、
十分注意してまいります。
何とぞご容赦くださいますよう、伏してお願い申し上げます。

引き続きご指導賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

わがままを言って申し訳ありません/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】

「わがままを言って申し訳ありません」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!

・わがままを 言って申し訳 ありません

・ご要望を 申し上げ恐縮 でございます

・無理なこと お願いして 申し訳ない

・個人事情 お手数おかけし 申し訳ない

・融通を お願いして 心苦しい

・特別に ご配慮お願いし 恐れ入る

・柔軟に ご対応お願いし 申し訳ない

・特例として お認めいただきたく 恐縮です

まとめ わがままを聞いてくれてありがとう・わがままを言って申し訳ありません/敬語やビジネスメール/目上や上司への丁寧な言い回し

この記事では、わがままを聞いてくれてありがとう・わがままを言って申し訳ありません/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説しました。

実際の会話やビジネスメールでの例文も紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

言葉の使い方次第で、相手に与える印象は大きく変わります。ビジネスシーンでは特に、適切な敬語表現を心がけることが大切です。

この記事が、皆さまのコミュニケーションの一助となれば幸いです。