ビジネス

困る/ビジネスの言い換え(困っております・お困りごと:丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)

当サイトでは記事内に広告を含みます
いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!! これからもお役に立てる各情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/

この記事では、困る/ビジネスの言い換え(困っております・お困りごと:丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説していきます。

・一般的なビジネスシーンで使われる「困っております・お困りごと」に対応する言い換え表現(単語)

・上の単語を使用したビジネスシーンで使用される例文

・普通にビジネスシーンでは使われないであろう面白い川柳

の形式で紹介しています。

面白い川柳は、お仕事の息抜きとしてお楽しみくださいませ♪

早速確認していきましょう。

困っております/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)

それではまず、「困っております」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

困っておりますの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。

・苦慮しております

・難儀しております

・窮しております

・煩悶しております

・頭を悩ませております

・行き詰まっております

・途方に暮れております

・難渋しております

困っておりますという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪

困っております/ビジネスの言い換えの例文やメール!

続いては「困っております」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。

実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。

実際の会話での「困っております」のビジネス言い換え表現の例文

・新規案件の対応に苦慮しております。何かアドバイスいただけますと幸いです。

・納期の設定に難儀しております。スケジュール調整のコツをご教示願えますでしょうか。

・予算の確保に窮しております。経費削減の施策をご提案いただけないでしょうか。

・クレーム対応に煩悶しております。顧客対応の良い事例などございましたら共有いただきたいです。

・新システムの設計に頭を悩ませております。先輩方のご意見を伺えれば助かります。

・交渉案件で行き詰まっております。打開策をご一緒に検討いただけますと幸いです。

・データ不備の修正に途方に暮れております。対処方法をアドバイスいただけないでしょうか。

・コンプライアンス対応に難渋しております。社内ルールの整備についてご助言いただきたく思います。

ビジネスメールでの「困っております」のビジネス言い換え表現の例文

・件名:【新規案件対応の苦慮】アドバイス賜りたく
○○様

お世話になっております。△△の□□でございます。

現在、新規案件の対応に苦慮しております。
案件の特性上、従来の手法では難しい部分があり、
進め方に頭を悩ませている状況でございます。

つきましては、○○様の豊富なご経験とノウハウを拝借できればと存じます。
ご多忙のところ恐縮ではございますが、何かアドバイスを賜れますと幸甚に存じます。

ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

・件名:【納期設定の難儀】スケジュール調整のコツをご教示願いたく
△△様

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

現在、新製品の開発プロジェクトを担当しておりますが、
納期設定に難儀している状況でございます。
複数の関係部署との調整が必要な中、スケジュールの最適化に苦慮しております。

つきましては、△△様がこれまでに培ってこられた、
スケジュール管理のコツやノウハウを、ぜひともご教示いただきたく存じます。
お差し支えなければ、ご助言を賜れますと幸いに存じます。

ご多忙のところ、お手数をおかけいたしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。

・件名:【予算確保の窮状】経費削減施策のご提案をお願いしたく
□□様

お世話になっております。○○の△△と申します。

当部署では、来期の事業計画の策定に際し、予算の確保に窮しております。
事業拡大を見据えた投資が必要な一方で、限られた予算内で最大限の効果を出すことが求められており、
経費削減の施策立案に頭を悩ませている状況でございます。

つきましては、□□様の高いご見識と、他部署での成功事例を踏まえ、
当部署の予算管理に有効な経費削減施策をご提案いただけないでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご助言を賜れますと幸甚に存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

困っております/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】

「困っております」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!

・苦慮して 難儀しつつ 窮します

・煩悶し 頭悩ませ 行き詰まる

・途方にも 暮れつつある 難渋し

・困ったな 言い換えしても 困ったまま

・言い換えて 困っているのは 変わらない

・困った時 言葉選び また困る

・悩んでも 言葉変えて また悩む

・言い換えは 困ったときの 知恵の輪

お困りごと/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:目上や上司や社外担当者への敬語・メール)

次に、「お困りごと」のビジネスでの言い換えについて解説していきます。

お困りごとの丁寧なビジネス言い換え表現は以下のようなものがあります。

・ご不便な点

・ご苦労な点

・ご迷惑な点

・ご面倒な点

・ご不安な点

・ご懸念な点

・ご不明な点

・ご不審な点

お困りごとという言葉を言い変えられるかどうかは、やはり語彙力にかかっているので、当サイトを何度もご活用して頭にインプットしてくださいね♪

お困りごと/ビジネスの言い換えの例文やメール!

続いては「お困りごと」の言い換え表現を含んだビジネスシーンでの例文を見ていきましょう。

実際の会話でのコミュニケーション形式と、ビジネスメール形式の2パターンで紹介いたしますので、適切な方からご活用くださいませ。

実際の会話での「お困りごと」のビジネス言い換え表現の例文

・新システムの操作でご不便な点はございませんでしょうか。お気づきの点がありましたら遠慮なくおっしゃってください。

・事務処理の手順でご苦労な点があれば、ぜひ共有いただきたいと存じます。業務改善に向けて検討いたします。

・当社サービスをご利用いただく中で、ご迷惑な点があれば教えてください。改善に努めてまいります。

・資料のご準備でご面倒な点がございましたら、遠慮なくお申し付けください。できる限りサポートさせていただきます。

・新しい取り組みに際し、ご不安な点がありましたら何なりとご相談ください。一緒に解決策を探ってまいりましょう。

・プロジェクトの進捗にご懸念な点がございましたら、率直にお聞かせください。リスク管理に生かしてまいります。

・契約内容でご不明な点があれば、お気軽にお尋ねください。丁寧にご説明申し上げます。

・請求書の内容にご不審な点がございましたら、速やかにご連絡ください。確認の上、対応いたします。

ビジネスメールでの「お困りごと」のビジネス言い換え表現の例文

・件名:【新システム導入後のフォロー】ご不便な点がございましたらご一報を
○○様

お世話になっております。△△の□□でございます。

先般導入いたしました新システムにつきまして、
ご利用状況はいかがでしょうか。
操作面でご不便な点や、ご不明な点などございませんでしょうか。

お忙しい中恐縮ではございますが、お気づきの点がございましたら
ご遠慮なくお知らせくださいませ。
ご意見を踏まえ、より使いやすいシステムとなるよう改善に努めてまいります。

引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

・件名:【事務処理手順の見直し】ご苦労な点のご共有をお願いしたく
△△様

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

現在、当部署では事務処理手順の見直しを進めております。
業務の効率化と品質向上を目指し、ボトルネックの洗い出しと改善策の検討を行っている最中でございます。

つきましては、日頃の業務の中でご苦労な点やご不便な点がございましたら、
ぜひともご共有いただきたく存じます。
現場の生の声を反映することで、より実効性の高い改善につなげてまいりたいと考えております。

ご多忙のところ恐縮ではございますが、
お気づきの点がございましたら、お知らせいただけますと幸甚に存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

・件名:【サービスに関するご意見募集】ご迷惑な点などございましたらご一報を
□□様

お世話になっております。○○の△△と申します。

日頃より、弊社サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お客様の満足度向上を目指し、サービス改善に取り組んでおりますが、
ご利用いただく中で、ご迷惑な点やご不便な点などはございませんでしょうか。

お客様の率直なご意見が、サービス向上の原動力となります。
些細なことでも構いませんので、お気づきの点がございましたら、
ぜひともお聞かせいただきたく存じます。

お忙しい中、お手数をおかけいたしますが、
ご協力を賜れますと幸いに存じます。

引き続き、変わらぬお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。

お困りごと/ビジネスの言い換えを川柳で表現!【息抜きにお楽しみくださいませ(^^)/】

「お困りごと」のビジネス言い換えを川柳で表現してみました!

・不便な点 苦労な点も 迷惑な点

・面倒な点 不安な点と 懸念な点

・不明な点 不審な点もお困りごと

・困りごと 言葉選んで また困る

・お困りを 丁寧言葉で ご不便に

・お困りは 言葉変えても お困りだ

・言い換えて お困りごとは 形変え

・困った時 お困りごとと 呼ぶだけさ

まとめ 困っております・お困りごと/敬語やビジネスメール/目上や上司への丁寧な言い回し

この記事では、困っております・お困りごと/ ビジネスの言い換え(丁寧な別の言い方:例文:目上や上司や社外への敬語・ビジネスメール)について解説しました。

ビジネスシーンにおいて、相手に不快感を与えることなく、自身の困っている状況や相手の困っている点について伝えることは、円滑なコミュニケーションを図る上で重要なスキルと言えます。

本記事で紹介した表現を参考に、言葉の使い分けを実践していただければ幸いです。