WORD

【WORD】ワードのはがき印刷で郵便番号がずれる(宛名や差出人)原因と対策

当サイトでは記事内に広告を含みます
いつも記事を読んでいただきありがとうございます!!! これからもお役に立てる各情報を発信していきますので、今後ともよろしくお願いします(^^)/

今回は【WORD】ワードのはがき印刷で郵便番号がずれる(宛名や差出人)原因と対策について解説していきます。

具体的には、

・印刷レイアウトが正しくなされていない場合:「ファイル」タブ→「印刷」を選択→用紙サイズを「はがきサイズ」に設定

・フォントサイズや文字間隔が枠に合わず、はみ出ている場合:「差し込み文書」タブ→「はがき印刷」→「宛名面の作成」から設定

・印刷機など環境の違いによってずれが生じた場合:「はがき宛名面印刷」タブ→「レイアウトの微調整」から設定

では早速見ていきましょう。

ワードのはがき印刷で郵便番号がずれる原因と対策1【レイアウトの設定】

はがきの印刷には「はがき専用」のレイアウトを選択して印刷を行う事が必要です。

もし、ずれが生じている場合この印刷レイアウトが正しくなされていない可能性があります。

そんな時は上部タブの中から「ファイル」を選択し、開いたタブより「印刷」を選択します。

その後、用紙サイズを選択するタブを開き、「はがきサイズ」を選ぶことでずれを解消できる可能性があります。

この際の注意点として、現在ご利用の印刷機がそもそもはがき印刷に対応できないタイプであると「はがきサイズ」を選択できない可能性がありますのでご注意ください。

ワードのはがき印刷で郵便番号がずれる原因と対策2【フォントサイズ・文字間隔】

郵便番号がずれてしまう原因の一つとして、フォントサイズが大きすぎる場合や、文字間隔が狭すぎて枠からはみ出てしまっている可能性があります。

郵便はがきにおける郵便番号を記載する枠の大きさは一定に決まっており、この規格に合うフォントサイズ、文字間隔に合わせなければ印刷した際にずれが生じてしまいます。

もし、これまではがき印刷に「差し込み文書」を使用されていない方の場合、こちらを利用するととても便利です。

まずタブから「差し込み文書」を選択し、「はがき印刷」タブを開きます。

その後開いたタブより「宛名面の作成」を選択します。

表示された画面から「次へ」を選択します。

続いて作成したいはがきの種類を選択し「次へ」を選択します。

縦書き、横書きの指定をし「次へ」を選択します。

印刷するフォントを選び「次へ」を選択します。

次にはがきに入力したい情報を打ち込み「次へ」を選択します。

最後に宛名情報(今回の例示では使用しないを選択していますが、エクセルで差し込みデータがある場合、使用するのも便利です※今回の説明では割愛いたします)を選び「次へ」を選択します。

すべての設定を終了させ「完了」を選択するとワードの書式がはがき表示となり、郵便番号を入力するだけで簡単に印刷が可能となります。

ワードのはがき印刷で郵便番号がずれる原因と対策3【印刷機など環境の違いによるずれ】

先ほどご説明しました差し込み文書のはがき印刷レイアウトを使用しても、ご利用の印刷機など様々な環境の違いにより微妙なずれが生じてしまうことがあります。

そんな時は、郵便番号の位置を微調整することでぴったりとした位置で印刷をしましょう。

上部タブの中から「はがき宛名面印刷」タブを選択し、その中から「レイアウトの微調整」を選択します。

表示された「レイアウト」から「縦位置」と「横位置」を微調整することで、郵便番号のずれを解消することが可能です。

ただしこの際、調整作業時にミスがある可能性もありますので、テスト用紙を使用しながら調整することがおすすめです。

まとめ ワードのはがき印刷で郵便番号がずれる原因と対策

今回はワードのはがき印刷で郵便番号がずれる原因と対策について説明してきました。

IT化やDX化が進み、メールのやり取りやZOOMでのやり取りなどがコロナ禍を境に急激に増加しました。

しかし、未だに心を込めた「はがき」文化は我々日本人に根深く残っています。

こうしたことからもはがきを利用した連絡の機会は、今後も想定されますので、今回説明した対処法を参考に更にワードを便利に使いこなしてみてはいかがでしょうか?